「今日の売上はよかったけど、なぜだろう?」「先週から売上が落ちてるけど、原因がわからない…」

ECサイトを運営する皆さんにとって、売上データの分析は避けて通れません。しかし、日々増え続ける膨大なデータの中から、売上アップにつながるヒントを見つけ出すのは大変な作業です。

今回は、Googleの最新AI「Gemini」を活用し、Googleスプレッドシートの売上レポートを分析して、売上を劇的に改善する超実践的な方法を2つのパターンでご紹介します。

パターン1:Geminiにデータを直接貼り付ける方法

これは最もシンプルで、すぐに始められる方法です。

【実践ステップ】

  1. 分析用シートを作成する まずは、ECサイトの売上データをエクスポートし、以下の項目を1つのスプレッドシートにまとめます。

    • 日付、商品名/ID、商品カテゴリー

    • セッション数、売上、購入者数

    • 客単価、コンバージョン率(CVR)

    • 実施したキャンペーンや施策名

  2. Geminiに分析を依頼する まとめたデータをコピーし、Geminiのチャット画面に貼り付けます。このとき、以下のような「プロンプト(指示)」を添えてみましょう。

以下のデータは、ECサイトの売上レポートです。
このデータを分析し、売上が低下している要因を考察してください。
さらに、売上を改善するための具体的な施策を3つ提案してください。

[ここにスプレッドシートからコピーしたデータを貼り付けます]


パターン2:スプレッドシートのGeminiサイドパネルを活用する方法

こちらは、スプレッドシート上で直接Geminiに分析を依頼する方法です。スプレッドシートの右上に表示されるGeminiアイコンからサイドパネルを起動します。

【実践ステップ】

  1. 分析用シートの準備 この方法では、Geminiがデータを正確に読み取れるよう、分析に必要な情報を1つのシートにまとめておくことが重要です。以下の項目を網羅しましょう。

    • 最低限必要な情報:

      • 日付: 売上の時系列データを追跡します。

      • セッション数、売上、購入者数:サイトの基本的なパフォーマンスを把握します。

      • 客単価、コンバージョン率(CVR):売上の良し悪しを判断する重要な指標です。

    • あった方がいい情報:

      • 商品ID、商品名、カテゴリー: どの商品やカテゴリーが売上に貢献しているかを分析できます。

      • 購入経路(例:広告、オーガニック検索、SNSなど): どこからユーザーが来ているかを特定します。

      • キャンペーン名/クーポンコード: 実施した施策の効果を分析します。

  2. サイドパネルで分析を依頼する 分析したいデータの範囲を選択し、右側のGeminiサイドパネルに次のようなプロンプトを入力します。

選択範囲のデータについて、カテゴリーごとの売上を比較し、
特に売上が伸びているカテゴリーとその要因を考察してください。


【Geminiを活用するメリット】

  • 詳細な分析と考察:Geminiの強力な分析能力を最大限に活用し、多角的な視点から売上低下の原因と改善策を導き出せます。

  • 追加分析が簡単:「そのカテゴリーの客単価が低いのはなぜ?」といったように、Geminiの回答に対して追加で質問を投げかけることで、さらに深い分析が可能です。


Geminiは単に数字を並べるだけでなく、データから「なぜそうなるのか?」という要因を推測し、次のアクションにつながる具体的なアイデアを与えてくれます。

これにより、データ集計や要因探しから解放され、より商品改善やマーケティング戦略といった、売上を直接伸ばすための業務に集中できるようになります。

まずは、今週の売上レポートをこの記事で紹介したテンプレートにまとめて、Geminiに分析を依頼してみてはいかがでしょうか。

 

EC運営でお悩みの際は、お気軽にご相談ください。

「データ分析を自動化したい」「もっと根本的なECの課題を解決したい」そうお考えではありませんか?

弊社では、EC運営上の課題を解決し、業務の効率化と売上向上を実現するために設計されたサービスを提供しております。ツール活用はもちろん、サイトの改善提案や集客施策まで、総合的にサポートさせていただきます。

ご相談はいつでもお待ちしております。